京都を観光するなら!王道からアクティビティまで30選 2016.10.12 京都府

日本屈指の観光地、京都。ここでは京都の観光スポットをエリア別にご紹介。王道から穴場、アクティビティ、最新スイーツまで一挙に30スポットをご紹介しています。これを読んで、さぁ、京都へ行こう!

京都は言わずと知れた日本屈指の観光地。ここでは人気の王道スポットや、まだまだ知られざる京都の原風景や、京都の自然を味わえる人気アクティビティまで選りすぐりの30スポットを集めました。

エリアごとにまとめてあるので、旅程に合わせて便利に使い分けも♪

ぜひこれを読んで、京都の魅力を再確認してみてくださいね。あなたの知らない京都に出会えるかもしれませんよ!?

これぞ京都!王道の嵐山・嵯峨野・亀岡エリア

photo by PIXTA

やはり京都観光といえば嵐山ではないでしょうか。嵐山はその名のとおり少し小高い山で、京都市の右京区と西京区にまたがる風光明媚な場所。

今では山そのものというより、桂川にかかる渡月橋をはさんだ一帯を嵐山と呼び、京都随一の観光名所となっています。

嵐山からは、西の亀岡に向かう「嵯峨野トロッコ鉄道」も出ており、保津峡の渓谷美を観光することもできます。

ここでは嵐山から京都の奥座敷と呼ばれる、嵯峨野・亀岡エリアまでの観光スポットを一挙にご紹介します。

1.渡月橋

photo by PIXTA

京都で人気の嵐山エリア。嵐山の風景の中でも代表的なのがこの渡月橋ではないでしょうか。

嵐山の中心を流れる桂川にかかる渡月橋は、春は桜、秋は紅葉の名所、冬は雪化粧を施し、一年中京都の風景を感じられる観光スポットなんです。

夜になるとほのかに光がつき、昼とは違う表情を見ることができますが、12月9日〜18日は嵐山・花灯路と称して特別にライトアップ。華やかな渡月橋に変身します。この時期に京都に行かれる方はぜひお見逃しなく。

■基本情報
・名称:渡月橋
・住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町付近
・アクセス:JR「嵯峨嵐山」下車、徒歩13分
・営業時間等:常時開放
◇嵐山花灯路2016◇
・開催期間:12月9日〜18
・点灯時間:17:00~20:30

2.竹林の道

photo by PIXTA

嵯峨野にある「竹林の道」は、写真のように幻想的な竹林がおよそ300メートルも続く観光スポット。野宮神社から大河内山荘までの間にあり、この竹林の道を歩くために多くの観光客が訪れます。

竹林の揺れる音を聞いて静かに歩くだけで、京都の雰囲気を味わうことができますよ。雨の日の竹林の道もさらに情緒があるので、雨の日にもおすすめの観光スポットです。

嵐山花灯路の開催期間中は、この竹林の道もライトアップされて、さらに幻想的な風景が広がります。クリスマスデートに竹林の道で散歩というのも渋くて素敵ですね。

■基本情報
・名称:竹林の道
・住所:京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
・アクセス:JR嵯峨嵐山駅下車、北西へ徒歩約20分
・定休日・営業時間等:常時開放

3.天龍寺

photo by PIXTA

足利尊氏が後醍醐天皇を弔うために創ったとされる天龍寺。渡月橋と嵐山に挟まれる抜群のロケーションにあります。

国の初めての史跡・特別名勝に指定された曹源池庭園(そうげんちていえん)は静寂という言葉がぴったりの日本庭園で、見る者を静かな気持ちにさせてくれます。

photo by PIXTA

紅葉のシーズンは賑わうので、行くなら朝早めか閉門前がおすすめ。今なら秋の特別参拝の期間と合わせて、12月4日まで法堂(はっとう)天井の雲竜図も公開されているのでこちらもぜひ必見です。

■基本情報
・名称:天龍寺
・住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
・アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩13分
・電話番号:075-881-1235
・開門時間:8:30〜17:30(17:30閉門)
・拝観料:高校生以上 500円/小・中学生 300円/未就学児 無料

4.大河内山荘

photo by PIXTA

大河内山荘は昭和初期の名優・大河内傅次郎が京都の風景に魅せられて、出演料の大半をつぎ込んで作った山荘と庭園です。先ほどご紹介した竹林の道を歩いた先にあり、散策の合間におすすめの休憩スポットです。

国の指定文化財にも登録され、大河内山荘からの景色はミシュラングリーンガイドでも一つ星の評価。入場料には抹茶代が入っているので、ぜひ絶景を見ながら抹茶を頂いてくださいね。

photo by PIXTA

日本が誇る、和の美しさが詰まった空間は日本人なら誰しもがほっとする、心が潤う場所でもあります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

・名称:大河内山荘
・住所:京都市右京区嵯峨小倉山
・電話番号:075-872-2233
・開場時間:9:00~17:00
・入場料金:中高生以上 1,000円(抹茶付)/小学生 500円

5.嵯峨野トロッコ鉄道

photo by PIXTA

嵯峨野・嵐山から亀岡までを結ぶトロッコ列車は、お子様連れからシニアまで幅広い世代に喜ばれる観光スポット。

時速25キロほどのゆっくりした速度で走るので、保津峡の渓谷美を存分に味わうことができますよ。渓谷の上から鉄橋を渡って望む保津川は、トロッコからしか見ることのできない風景。ぜひご堪能くださいね。

photo by PIXTA

当日券は駅で販売していますが、ハイシーズン時は満席になることも。混み合う時期は前売り券がおすすめです。前売りチケットはJR西日本のみどりの窓口や、JR西日本の電話予約サービス(0088-24-5489)で扱っているのでこちらを利用しましょう。

■基本情報
・名称:嵯峨野トロッコ列車
・電話番号:075-861-7444
・嵯峨駅住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町
・アクセス:JR山陰本線・嵯峨嵐山駅より徒歩1分
・営業期間:3月~12月
・営業時間:9:00~17:00(9時台から16時台まで一時間毎に操業)
・休業日:年末~2月末、水曜日(大型連休以外)
・料金:大人 620円/小人 310円

6.保津川下り

photo by PIXTA

亀岡の保津川を船頭さんの船で下る「保津川下り」。

古くは丹波から京都や大阪の城下町まで資材などを運ぶために使われていた水路を、近年観光向けに利用したもので、国内外の多くの観光客に親しまれている川下りです。

船頭さんの楽しいおしゃべりを聞きながら、船で川下りなんて風流ですね。船からは、先ほどご紹介したトロッコ鉄道や、美しい保津峡の風景も見られますよ。ぜひこちらも味わってくださいね。

■基本情報
・名称:保津川下り
・電話番号:0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
・住所:京都府亀岡市保津町下中島2
・アクセス:JR亀岡駅から徒歩8分、トロッコ亀岡駅からバスで15分もしくは京馬車で25分
・駐車場:有り
・営業時間:[平日]9:00~14:00の一時間おき+15:30、[土日祝]不定期運行、最終15:30
・料金:大人 4100円/小人 2700円

7.保津川ラフティング

保津川といえば川下りが有名ですが、もっとアクティブに川を下るならラフティングはいかがですか?

ラフティングとは、ラフトといわれる5~8人乗りのボートに乗り、それぞれがパドルをもって漕ぎ進むというアクティビティ。より能動的に、スリル満点に楽しみたいならぜひおすすめです。

今回ご紹介するトムソーヤアドベンチャーズのツアーでは、他の観光と組み合わせやすい半日コースがあります。

初めての方でも安心してご参加いただけるように、安全についての講習や、基本操作の練習もきちんと行いますので、安心してラフティングに臨むことができます。

ラフティングから見る保津川渓谷は美しいだけでなく、楽しくて思い出に残ること間違いなし。ぜひ京都に行かれる際には、足を延ばして保津川ラフティングも挑戦してみては!?

■基本情報
・名称:トムソーヤアドベンチャーズ 保津川ラフティングツアー
・コース名:【水あそびたっぷり!爽快ラフティング】半日コース
・所要時間:約3時間半
・集合時間:9:00/12:00/13:30
※12:00 (正午便)は4月~6月、10月、11月のみの運行です。
・対象年齢:小学生3年生以上
・開催期間:4月〜11月末まで
・集合場所:京都府亀岡市篠町山本沓部9-1 トムソーヤアドベンチャーズ保津川ベース
・料金:5,300円〜

旅程に余裕がある方は、ラフティングのあと、心地よい芝生の上でバーベキューができる「【◎オススメ!ラフティングの後はバーベキューも満喫!】◆BBQ付きコース」もありますので、こちらもぜひご検討くださいね。

8.亀岡パラグライダー

亀岡駅から2駅の千代川駅からバスで30分の山間部。ここにはパラパーク京都という、パラグライダー専用の施設があります。

ここでは初心者からダンデムフライト(操作はプロのパイロットにお任せで、二人一組で空を飛ぶもの)ができ、その高低差はなんと470m!

東京タワーやあべのハルカスよりもはるかに高い上空から見る丹波の景色は絶景ですよ。

■基本情報
・名称:バーズパラグライダースクール 京都・亀岡パラグライダー
・コース名:《高低差470m!》タンデムフライトコース◆記念撮影付き
・所要時間:最短1時間(1人)ほど ※天候・人数により所要時間は変わります。
・集合時間:午前9時〜・午後12時半〜(※目安、集合時間はご予約確定時にご案内)
・対象年齢:3歳以上 ※未成年者はご両親の承諾が必要
・開催期間:通年
・集合場所:京都府亀岡市千歳町千歳池端 パラパーク京都
・料金:12,000円〜

東山エリア

photo by PIXTA

京都の観光地として西の嵐山、東の東山と東西で分けられますが、この東山エリアはその名のとおり京都市東山区一帯を指します。

電車なら京阪電鉄の祇園四条駅を中心に動くと便利に観光ができ、清水寺などの少し離れたスポットには市バスなどを使うと便利です。

京都市営バスには一日乗車券カードもあるので、バスで効率よく回りたい方にはそちらもおすすめです。

東山エリアは京都の文化の中心地であり、かの有名な祇園祭が行われる八坂神社や、修学旅行先のメッカである清水寺、お座敷がある祇園など枚挙にいとまがありません。

ここではそんな東山のおすすめ観光スポットをご紹介します。

9.清水寺

photo by PIXTA

京都でメジャーな観光地としては、この清水寺は外せません。どの角度から見ても「これぞ京都」と思わせる風景は、長年の観光地として不動の地位を築いてきただけあります。

photo by PIXTA

これからの季節は紅葉のスポットとしても人気があり、11月12日~12月4日の間は秋の夜間拝観を実施。ライトアップした清水寺を見ることができますよ。

清水寺は現在、本堂の檜皮屋根の葺き替え工事中で修理完了は2020年予定となっています。いつもの立派な本堂の姿は見られませんが、修理中の風景も貴重なもの。拝観はできますので、ぜひ立ち寄ってみましょう。

■基本情報
・名称:清水寺
・住所:京都市東山区清水1丁目294
・アクセス:市バス206系統・100系統「五条坂」下車、徒歩10分
・開門時間:6:00~18:00(閉門時間は季節によって異なります。詳しくはHPでご確認ください)
※夜間特別拝観は17:30~21:00
・拝観料:大人 400円/小・中学生 200円

10.八坂神社

photo by PIXTA

八坂神社は祇園の中心にあり、古くから「祇園さん」と親しまれている神社です。観光客だけでなく、祇園で暮らす人、働く人も多く訪れ、祇園界隈の文化の一端を担っています。

日本三大祭りとして名高い「祇園祭」もこの八坂神社の祭礼で、約1000年の歴史を誇ります。祇園祭の期間は7月の一か月間ですが、お祭り以外の時期にも、祇園に観光に行く際にはぜひ行っておきたい名所です。

境内の中には三人の女神を祀った美御前社があり、美人水で顔を洗って美人祈願する女子が多数。女性の方必見ですよ!

■基本情報
・名称:八坂神社
・住所:京都市東山区祇園町東側625番地
・アクセス:京阪祇園四条駅より徒歩で約5分
・電話番号:075-561-6155
・拝観時間:9:30~16:00
・拝観料:無料

11.高台寺

photo by PIXTA

高台寺は豊臣秀吉の妻である「ねね」が建立したお寺で、秀吉の没後、京に移ったねねが秀吉を弔うために建てたと言われています。

そんな高台寺にはねねが晩年を過ごした圓徳院や掌美術館も併設されていて、蒔絵や調度品など歴史を感じる美術品も目にすることができます。

photo by PIXTA

10月21日~12月11日の間は秋の特別拝観と称して、色づいた紅葉がライトアップ。この期間は午後10時まで夜の高台寺を楽しむことができるので、ぜひおすすめです。

■基本情報
・名称:鷲峰山高台寺(じゅぶざんこうだいじ)
・住所:京都市東山区高台寺下河原町526番地
・アクセス:京阪電鉄「祇園四条駅」から徒歩10分
・電話番号:075-561-9966
・営業時間:9:00〜17:30 (17:00受付終了)
・秋の特別拝観:9:00~22:00(日没後ライトアップ/21:30受付終了)
・拝観料:大人 600円/中高生 250円/小学生 無料

12.総本家 ゆどうふ 奥丹清水

https://www.instagram.com/p/BE3fex3DS_g/

京都グルメで有名なものといえば湯豆腐。なかでもこの「奥丹 清水」は、奥の丹後屋として創業し15代目になる老舗の精進料理店。清水寺からも行きやすいので、ぜひ東山に行った際には立ち寄りたい名店です。

材料からこだわりぬいた豆腐は中身が詰まった硬さと、味の濃厚さは老舗の貫録を感じます。一緒に出てくる木の芽田楽も美味!

お料理もさることながら、食事処から見える庭園も素敵。趣があってさらにお料理を引き立ててくれます。

■基本情報
・名称:総本家 ゆどうふ 奥丹
・住所:京都市東山区清水3丁目340番地
・アクセス:市営206バス「清水道」バス停から徒歩5分
・電話番号:075-525-2051
・営業時間:【平日】11:00~16:30(Lo 16:00) 【土日祝】11:00~17:30(Lo 17:00)
・定休日:毎週木曜日

13.花見小路

photo by PIXTA

祇園の華やかさを味わうならぜひ花見小路がおすすめ。四条通より建仁寺のほうに南へ続く通りには町屋づくりが立ち並び、お茶屋さんも多いので本物の舞妓さんに出会えるかも!?

一方、四条通より北側へ行くとバーやスナックなど夜の歓楽街が多くなるので、夜の祇園を楽しむなら北側もおすすめです。

歩いているだけで風情がありますが、隠れた名店も多いこの界隈、ガイドブックもいいけれど、自分の直感を信じてふらっと気になるお店に立ち寄るのもありかもしれません。

和食のみならず、スイーツ、イタリアン、バー、こんなところにこんなお店が!なんて発見も楽しいですよ。

■基本情報
・名称:花見小路
・住所:京都府京都市東山区花見小路通
・アクセス:京阪電鉄「祇園四条駅」下車、徒歩5分
・営業時間・定休日:各店舗による

14.霊山観音

photo by PIXTA

東山を観光していると山側にそびえる観音様が見えてきます。それこそ、この「霊山観音(りょうぜんかんのん)」。インドのタージマハールを思わせる線対称な造りが印象的な建物です。

霊山観音は戦没者慰霊のために戦後に建てられたもので、京都の中では比較的新しいスポットですが、風水的に吉地であったことから、平安時代には密教の秘宝が埋蔵された霊場だったのだそう。

大きな観音様には入ることができ、観音様を内側から拝むことができる貴重な体験もできます。

境内には秘宝をかたどった「願いの玉」のあり、触って願い事をすると願いが叶うのだとか!?こちらもぜひお試しくださいね。

■基本情報
・名称:京都東山 霊山観音
・住所:京都市東山区高台寺下河原町526-2
・アクセス:京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約15分
・電話番号:075-561-2205
・拝観時間:8:40~16:20
・拝観料:大人 200円/小・中・高校生 150円

15.円山公園

photo by PIXTA

八坂神社の裏手にある円山神社。京都市では一番古い公園で、坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像があることでも有名ですが、それ以上に、春になると見事に咲くしだれ桜は秀逸。

八坂神社の春の特別拝観と合わせて、春は花見客で大いに賑わいます。

3月中旬から4月中旬にかけては夜になるとライトアップされて、昼とは違う、妖艶さを増すしだれ桜。ぜひ春の桜に時期には行きたいスポットです。


■基本情報
・名称:円山公園(まるやまこうえん)
・住所:京都市東山区円山町473
・アクセス:京阪電鉄・祇園四条駅下車、徒歩15分
・電話番号:075-643-5405
・開園時間:9:00~20:30
・定休日:なし

16.三十三間堂

photo by PIXTA

後白河上皇によって創建された三十三間堂。南北に延びる柱の間が33か所あることから三十三間堂という名前が付いたのだとか。

photo by PIXTA

中のお堂には国宝である千手観音坐像のほかに、千体千手観音立像という1000体の仏像が並ぶ、まさに「仏像の森」は必見。

観音像の中には必ず自分が会いたい人の顔があると言い伝えられているので、ぜひ参拝に行った際には探してみてくださいね。

■基本情報
・名称:三十三間堂
・住所:京都市東山区三十三間堂廻り町657
・アクセス:京阪本線「七条」駅下車、徒歩5分
・電話番号:075-561-0467
・開門時間:8:00~17:00(11月16日~3月は9時~16時 受付終了は30分前)
・定休日:年中無休
・拝観料:一般 600円/中学・高校生 400円/子供 300円

17. ぎをん彩

京都といえば舞妓さんですが、この「ぎをん彩」では、本格的な和化粧品を使ってのお化粧や、舞妓さんのような艶やかな着物を着ることのできる、舞妓体験ができるんです。

舞妓さんに変身した後は、京の町で記念撮影。プロのカメラマンに撮ってもらえるので思い出にもなりますよ。

気さくでホスピタリティ溢れるスタッフさんのおかげでSNSでも高評価!お友達同士の旅行や、母娘での利用も多いのだとか。京都の記念に体験してみてくださいね。

■基本情報
・名称:舞妓体験処 ぎをん彩
・住所:京都府京都市東山区下河原通 八坂鳥居前下る下河原町499−8
・アクセス:阪急電車河原町駅、地下鉄東山駅から八坂神社方面へ徒歩20分
・電話番号:075-532-6666
・受付時間:9:00~17:00
・定休日:不定休

18.MACCHA HOUSE 抹茶館

https://www.instagram.com/p/BVBc5qWlJd8/

今アジアで人気の抹茶館。日本発祥かと思いきや、実は逆輸入。すでにシンガポールや香港、台北など9店舗展開していて、日本初上陸を果たしたのがこの京都。

升に入ったティラミスの美味しさは、瞬く間に京都中の話題になり、今や行列のお店。休日ともなると2時間以上も待つのだとか!?おすすめは平日の開店前1時間ほど前から並ぶのだそうですが、その美味しさは待ったかいあり!

ぜひ京都の新スイーツをご賞味あれ!

■基本情報
・名称:MACCHA HOUSE(マッチャハウス)抹茶館 京都河原店
・住所:京都市中央区河原町通四条上ル米屋町382-2
・アクセス:河原町駅からすぐ
・電話番号:075-253-1540
・営業時間:11:30~22:00(L.O 21:30)
・定休日:年中無休

洛南・洛北エリア

photo by PIXTA

嵐山・東山の他にも京都市内にはまだまだ観光スポットがあります。ここでは京都駅から南の洛南エリアと北の洛北エリアの人気スポットをご紹介します。

南北に動く際には電車なら地下鉄烏丸線、京阪電車を活用しましょう。洛北エリアに行くなら情緒のある叡山電車もおすすめ。市バスなら北は北大路バスターミナル、南は竹田駅のバス停を中心に動くと観光しやすいですよ。

19.伏見稲荷大社

photo by PIXTA

洛南と呼ばれる、京都市南部エリアで人気のスポットといえば「伏見稲荷大社」。

幻想的に続く赤い鳥居は見る者を魅了し、ため息すら出てしまうほど。外国人観光客にも人気のスポットで、国内外の観光客に絶大な人気を誇っています。

https://www.instagram.com/p/BVS5TtMA1Gt/

ただ近年、観光客が急増して京都駅から伏見方面へのバスはかなり込むのだそう。少し面倒ですが、京阪電車かJR奈良線で南下して、「伏見稲荷」もしくは「稲荷」駅から徒歩で行くのをおすすめします。

国内に数多あるお稲荷さんの中でも、伏見稲荷の千本鳥居は別格に美しいので、苦労して行ってみる価値ありですよ。その圧倒的な美しい景色、ぜひご覧あれ。

■基本情報
・名称:伏見稲荷大社
・住所:京都市伏見区深草薮之内町68番地
・アクセス:京阪本線「伏見稲荷駅」下車、徒歩5分
・電話番号:075-641-7331
・拝観時間:8:30~16:30
・休業日:なし

20.おたべ本館

https://www.instagram.com/p/1zxyPgO2UA/

京都の銘菓といえば「おたべ」。いわゆる生八つ橋の元祖で、もっちりとした生八つ橋に品のある粒あんが入った、京都を代表する和菓子です。

嵐山・東山・京都駅など京都の主要なスポットにはかならずありますが、おすすめは洛南エリアの十条にあるおたべ本館。

https://www.instagram.com/p/BCNW1n2qrpl/

おたべ体験道場という生八つ橋の手作り体験が開催されていたり、できたてのお菓子が食べられるなど工場が併設されている本館ならではの楽しみ方ができますよ。11月末までは栗あんと紫芋あんを使った「秋おたべ」も発売中。こちらもぜひご賞味あれ。

■基本情報
・名称:おたべ本館
・住所:京都市南区西九条高畠町35-2
・アクセス:近鉄「十条」駅下車、西へ徒歩約10分
・電話番号:0120-8284-39
・営業時間:9:00~18:00
・定休日:なし、年中無休
・入場料:無料(体験の場合は600円が必要です)
※体験道場の利用はHPにて申し込みください。

21.金閣寺

photo by PIXTA

伏見稲荷と並ぶ人気スポット金閣寺。正確には鹿苑寺といい、足利義満の死後、禅宗の一派・臨済宗のお寺として開場されたそう。

その黄金色の舎利殿は写真で見るよりずっと輝いていて、当時の足利義満の権威を感じさせます。天気が悪くなければ、池に映る逆さ金閣寺にも出会えるかもしれません。ぜひそのご利益をたくさんいただいてくださいね。

ちなみに金閣寺へは、最寄駅が遠いのでバスを使っていく方がほとんどですが、京都駅発のバスはかなり込み合います。こちらも伏見稲荷同様、電車を活用し、地下鉄烏丸線で北大路駅まで行き、そこからバスで金閣寺方面へ向かうことをおすすめします。

■基本情報
・名称:金閣寺(鹿苑寺)
・住所:京都市北区金閣寺町1
・アクセス:京都駅もしくは北大路バスターミナルから205番バス「金閣寺道」下車、徒歩5分
・電話番号:075-461-0013
・参拝時間:9:00~17:00
・定休日:なし
・拝観料:高校生以上 400円/小中学生 300円

22.貴船神社

photo by PIXTA

京阪電車の出町柳駅から北の山間部に登る叡山電車に乗って「貴船口」へ。そこからさらにバスに乗ってたどり着く貴船神社。

ここは京都に数ある神社・仏閣の中でも、恋愛のパワースポットとして有名なスポットで、赤い社と灯篭が印象的な階段を上るとたどり着きます。

https://www.instagram.com/p/BVP5peBAxed/

水の神様が祀られているとされ、消防や海の仕事をされる方の参拝も多く、珍しい水みくじという変わったおみくじもあります。

和泉式部が恋愛成就を叶えたことで有名な結の社や、昔からの水神様を祀っている奥宮があり、本殿、奥宮、結社の順で回るのがよいのだそう。

パワースポットだけあって、流れる空気は神聖で心を落ち着かせてくれます。貴船神社まで足を運んだ際には、ぜひ奥宮までトレッキングがてら散策してみてはいかがですか!?
https://www.instagram.com/p/BHrLHq-jc6R/
■基本情報
・名称:貴船神社
・住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
・アクセス:叡山電車「貴船口」駅下車から33系統バスで「貴船」下車
・電話番号:075-741-2016
・開門時間:【5/1~11/30】6:00~20:00 【12/1~4/30】6:00~18:00
・休業日等:年中無休
・料金:拝観料無料

23.三千院

photo by PIXTA

「♪京都~大原、三千院」の唄でおなじみの三千院。華やかさというより渋さがあり、「わび・さび」を感じる寺院です。

元々は伝道師・最澄によって開かれ、歴史と共に場所を比叡山から京都・大原の地に移ってきたそう。その歴史は1200年を紡ぎ、歴史的文化財も多く奉納されています。

https://www.instagram.com/p/BVRNmBjjjDk/

そんな歴史のある三千院ですが、最近は奥の庭園にある「わらべ地蔵」が人気。表情がほっこりするとSNSでも話題なんです。歴史に触れるだけでなく、先人たちの遊び心も感じてみては?

■基本情報
・名称:三千院
・住所:京都市左京区大原来迎院町540
・アクセス:叡山電車「出町柳」駅から市バス17系統「大原」下車、徒歩10分
・電話番号:075-744-2531
・拝観時間:8:30~17:00(閉門17:30) ※12月8日~2月は16:30(閉門17:00)まで
・拝観料:一般 700円/中学生・高校生 400円/小学生 150円
・定休日:無休

24.くらま温泉

https://www.instagram.com/p/BT8xKjHD_Kd/

鞍馬天狗でおなじみの「鞍馬」。叡山電車で行くことができますが、ここ鞍馬でおすすめなのは「くらま温泉」。宿泊はもちろん日帰りでも利用することができ、露天風呂と本館の大浴場を楽しむことができます。

https://www.instagram.com/p/BTfzWqchRwX/

中でもお得なのは、お食事とのセット。4800円で温泉(タオル・浴衣レンタル)と、季節のお食事がついていて、とってもリーズナブル!

しかも予約不要なので、旅先で疲れた後に利用するにはもってこいのサービスなんです。貴船神社からも行きやすいので、ぜひ参拝のあとに立ち寄ってみては!?

■基本情報
・名称:くらま温泉
・住所:京都市左京区鞍馬本町520
・アクセス:叡山電車「鞍馬駅」下車 ※無料送迎あり
・電話番号:075-741-2131
・営業時間:10:00~21:00(露天風呂は冬季20:00)
・お食事処オーダー:11:00~20:00(日により早く終了する場合あり)
・定休日:なし、年中無休(10/22の営業については要問合わせ)
・料金:宿泊料 15000円~/日帰り入浴 大人2500円/子供 1600円

京都駅周辺エリア

photo by PIXTA

京都の玄関口、「京都駅」。駅周辺には京都のシンボルや昔ながらの名店もあるんです。京都観光の始まりや終わりに、ぜひ行っておきたいスポットをご紹介します。

25.花かんざし

京都観光をさらに華やかに満喫するべく、着物を着てみてはいかがですか?ここ「花かんざし」では観光客向けに着物の着付け、レンタルを行っています。

地下鉄の駅からも近いので観光にも行きやすく、閉店も夜9時なのでたっぷり京都観光を楽しめます。

■基本情報
・名称:花かんざし
・住所:京都市下京区五条通高倉西入ル万寿寺町150サムティ有隣カマラード2F
・アクセス:地下鉄烏丸線「五条駅」にて下車、徒歩3分
・電話番号:075-341-7711
・営業時間:9:00〜21:00(返却は閉店の30分前まで)
・定休日:なし、年中無休

26.京都タワー

photo by PIXTA

京都駅のすぐ近くにある京都タワー。昔から京都のシンボルマークで、その白くて細い灯台ような形は海のない京都の市街地を照らしているようです。

地上100メートルから京都の町を一望できる展望台のほかにも、レストランや、京都のお土産が買える名店街、なんと大浴場まである驚きの観光施設なんです。

タワーは上るより見たほうがいいなんて言う人もいますが、京都タワーは上らなきゃ損ですよ。ぜひ京都に着いたらその日の夜に上ってみてくださいね!

■基本情報
・名称:京都タワー
・住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
・アクセス:JR京都駅より徒歩2分
・電話番号:075-361-3215
・営業時間:9:00〜21:00(最終入場20:40まで)
・定休日:なし
・入場料:大人 770円/高校生 620円/小・中学生 520円/幼児 150円/障がい者 350円

27.新福菜館 本店

https://www.instagram.com/p/BU6Dax3gQFc/

京都のグルメといえば、湯豆腐、京懐石、の他に、実はラーメンなのをご存知ですか!?

実は京都は日本の中でも超ラーメン激戦区。かの有名な「天下一品」も本店は京都にあるんです。

京都ラーメンといっても味の方向性は一通りではなく、実際はラーメン文化が根付いた京都で洗練されたラーメンとして京都府民に受け入れられているので、気分によって使い分けているんだとか。

そんな京都ラーメンの中でも、ナンバーワンの老舗「新福菜館 本店」はぜひ京都に行ったら足を運びたい名店。

https://www.instagram.com/p/BVRGY-rnjEL/

濃厚な醤油ダレに九条ネギとスライスしたチャーシューといった“シンプル・イズ・ベスト”な組み合わせは病みつきになりますよ。京都駅からも近いので、ぜひ京都に降り立ったらその足で行ってみてくださいね。

■基本情報
・名称:新福菜館 本店
・住所:京都市下京区東塩小路向畑町569
・アクセス:JR京都駅から徒歩5分
・電話番号:075-371-7648
・営業時間:7:30~22:00
・定休日:水曜日

山城・丹後エリア

photo by PIXTA

自然と文化財が同居し、昔の城の跡や歴史的な建造物、日本庭園などもあり、ひっそりと文化に触れることのできる京都南部の山城エリア。京都府の北部で日本海に面し、日本三景の天橋立など絶景スポットも豊富な丹後エリア。

京都市街地からは少し離れていますが、足を運ばないと目にすることのできない絶景スポットが点在しています。旅程に余裕のある方や、京都の違う風景を見てみたい方にはぜひおすすめのスポットです。数ある中からここでは数か所ご紹介します。

28.けいはんな記念公園

photo by PIXTA

けいはんな記念公園は学研都市の文化の中心として造られた記念公園で、ダイナミックな観月橋(かんげつきょう)や棚田を再現した水景棚(すいけいだな)は見ごたえ抜群。

回廊式の庭園になっているので、散策するだけでも京都の四季折々の風景を楽しむことができます。子供向けのじゃぶじゃぶ池や、遊具広場もあるので、小さいお子様からシニアまで楽しめるのも嬉しいですね。

■基本情報
・名称:けいはんな記念公園
・住所:京都府相楽郡精華町精華台六丁目1番地
・アクセス:【バス】JR祝園駅より奈良交通バス56系統「けいはんな記念公園」下車すぐ
【車】精華学研ICから5分
・開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
・休園日:年末年始(12月28日〜1月4日)
・入園料:無料(ただし水景園は一般200円の入園料あり)

29.天橋立ビューランド

photo by PIXTA

天橋立ビューランドは日本三景の天橋立を見ることができる展望台。レストランや遊園地も併設しているので、一日遊ぶことができます。

「股のぞき」という名の展望台から見える天橋立の景色は必見。

ユニークな研究に贈られる「ノーベル賞」ならぬ「イグ・ノーベル賞」でこの『股のぞき』による研究が認められ、今話題のスポットでもあります。ぜひ股のぞきして、その不思議な見え方の違いを実感してみては!?

■基本情報
・名称:天橋立ビューランド
・住所:京都府宮津市字文珠
・アクセス:【電車】京都丹後鉄道「天橋立」駅下車、徒歩5分
【車】宮津・天橋立ICから車で10分
・電話番号:0772-22-5304
・営業時間:9:00~17:00(夏休み期間は18:00まで。冬季は16:30まで)
・休園日:なし
・入園料:中学生以上 850円/小学生 450円/大人1人につき、乳幼児1人無料(リフト・モノレール料込み)

【天橋立ビューランドの詳細情報はこちら】

30.伊根の舟屋めぐり

photo by PIXTA

丹後エリアに行ったらぜひ寄っておきたい「伊根の舟屋」。舟屋とは船のガレージ。この海に面した伊根地区では住居の一階が海とつながっていて、船の留め置き場になっている光景を目にすることができます。

海に面してずらっとならんだ舟屋は圧巻。今は漁師の家としてだけでなく、民宿としても利用されていますが、舟屋自体が広くはないので一日一組限定のところも多く、人気で予約も取りづらいのだそう。

そんな予約が取れない方に朗報なのが、舟屋の景色を船に乗って見られる遊覧船があるんです!その名も「伊根の舟屋めぐり遊覧船」。舟屋が立ち並ぶ伊根湾を25分かけて遊覧することができます。

https://www.instagram.com/p/BVOVEy4jkN1/

船の上から見渡す伊根湾の光景は特別。ぜひ乗ってみてくださいね。

■基本情報
・名称:伊根の舟屋めぐり遊覧船
・住所:京都府与謝郡伊根町字日出11番地(伊根湾めぐり日出駅)
・アクセス:【電車】JR宮津駅からバスで1時間
【車】与謝天橋立ICから車で30分
・電話番号:0772-32-0009(伊根湾めぐり日出駅)
・営業時間:9:00~16:30(毎時0分、30分毎に運航)
※繁忙期、多客時には15分毎に運航
・運休日:天候による お問い合わせください

いかがでしたか?王道から最新スポットや穴場まで、まだまだ知られざる京都の魅力、ぜひあなたも体験しに行ってみては!?

レジャー・アクティビティの予約サイト「そとあそび」では、京都をはじめ、様々な地域のアクティビティツアーをご用意しています。こちらもぜひあわせてご利用くださいね!

※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。

最新記事

latest entries

アクティビティ
2020.10.20

アフィリンクテスト

記事を読む
アクティビティ
2019.11.05

【テスト】画像読み込み

記事を読む
沖縄県
2019.10.25

ページ分割目次テスト

日本を代表する観光地である京都。ほとんどの人が足を運んだことがある場所だと思いますが、もっともっと京都を楽しんでいただくために、楽しい、おいしい、美しいが詰まったイチ押しのスポットを紹介していきます。

記事を読む
沖縄県
2017.11.30

沖縄の2月は隠れた穴場シーズン!?意外と知らない冬の魅力教えます。

「2月の沖縄なんて寒そうだし、旅行で楽しめるの?」なんてお思いかもしれませんが、そんなことはありません!冬の時期限定のイベントなどもあり、魅力的なシーズンなんです。今回は冬の沖縄の楽しみ方をご紹介します!

記事を読む
恩納村
2017.11.28

今年の冬は沖縄でサーフィンしない?一味違った楽しみがアナタを待っている

沖縄で冬サーフィンを楽しむために知っておきたい情報をまとめてご紹介します!波のこと、気温のことはもちろん、初心者や家族連れの方におすすめのツアー情報など盛りだくさん。

記事を読む
沖縄県
2017.11.27

海の上を進むまっすぐな道!沖縄で絶景のドライブを楽しもう

人気の旅行先・沖縄での移動手段はやっぱり車!沖縄本島にはドライブでしかたどり着けない絶景スポットがたくさんあるんです。ぜひ車に乗って、まだ見ぬ沖縄の絶景に会いに行こう!

記事を読む
沖縄県
2017.11.25

沖縄の冬にシーカヤック…!?そんな疑問にばっちりお答えします!

沖縄とはいえ、冬に海でカヤック!?そんな疑問をお持ちのあなた。実は冬は、夏よりゆったりのんびりシーカヤックが楽しめる季節なんです♪今回はそんな冬ならではの見どころや防寒対策からおすすめのツアーまで、まとめてお教えしちゃいます!

記事を読む
慶良間諸島
2017.11.24

これをしなきゃ帰れない!沖縄・那覇で楽しむマリンスポーツ特集

沖縄県内でも都市的なイメージの強い那覇ですが、海遊びも楽しめるエリアでもあります。今回は、那覇で楽しめるマリンスポーツをまとめてご紹介。ぜひ沖縄旅行の参考にしてください!

記事を読む
沖縄県
2017.11.21

沖縄の海を子供と楽しむなら!各年齢別シーカヤックツアーまとめ

子供と一緒だからなかなかアクティビティを楽しめない・・・とお困りの方いらっしゃいませんか?沖縄のシーカヤックなら子供と一緒でも大満足の旅になることまちがいなしです♪

記事を読む
沖縄県
2017.11.20

「沖縄旅行なのに雨…」でも大丈夫!天気が悪くても楽しめるスポット特集

意外と雨の日が多い沖縄。楽しみにしていた旅行の日が雨の予報に…!なんてことも少なくありません。でも心配はご無用!今回は雨でも楽しめる沖縄のおすすめスポットをエリア別にご紹介します。

記事を読む

ツアーを予約する

その他の記事

other entries

中城
2017.11.16

モーターパラグライダーで気軽に楽しむ、沖縄の空!特に子供連れには◎

初心者だけど、子どもと一緒にモーターパラグライダーを楽しみたい!それならば、選ぶべきは絶対タンデムフライトです。そのメリットを知りたいなら、ぜひ続きをお読みください!合わせて、モーターパラグライダーにもぴったりな気候の沖縄のイチオシツアーの紹介もありますよ。

記事を読む
沖縄県
2017.11.15

寒い東京からバイバイ!冬の沖縄でゆったりマングローブカヤックを楽しもう

沖縄の魅力は夏だけでも海だけでもないんです!冬のやわらかな日差しの中でマングローブカヤックができるのは今だけ!新しい沖縄の魅力をぜひぜひ満喫しちゃってください♪

記事を読む
沖縄県
2017.11.14

沖縄の冬の風物詩!この時期限定の「ホエールウォッチング」は魅力がたくさん

冬の沖縄はオフシーズンのため、ホテル代や航空券が比較的安くなります。そんな時期こそお出かけのチャンス!冬季限定のアクティビティ、ホエールウォッチングに参加して大迫力のクジラに会いに行きましょう。

記事を読む
沖縄県
2017.11.12

冬の沖縄でホエールウォッチング!絶対におすすめしたい3つのワケ

冬に沖縄に行くなら、絶対に見た方がいいのが野生のクジラです。その理由と、野生のクジラの迫力、そしてオススメのホエールウォッチングツアーなどをまとめてご紹介します!

記事を読む
宮古島
2017.11.10

初心者もウミガメに出会えるチャンス。宮古島でシュノーケリング!

沖縄宮古島の象徴といえばエメラルドブルーの海!この美しい海を楽しむならシュノーケリングがおすすめ!サンゴ礁や熱帯魚、そしてウミガメに出会えるチャンスも。シュノーケリングで海の大自然を満喫しよう!

記事を読む
沖縄
2017.11.08

「え!?」沖縄って2月でもシュノーケリングできるの?冬の魅力をまるごと紹介!

2月でも暖かい沖縄でシュノーケリングを楽しみませんか?夏よりも冬の方が海の透明度が高く実はおすすめ。そこで、冬でも楽しめるシュノーケリングツアーをまとめてご紹介します!

記事を読む
沖縄県
2017.11.06

編集部おすすめ!「これぞ沖縄!」と思えるおすすめのダイビングショップをご紹介

沖縄といえばやっぱり本島…それとも石垣島や宮古島?いやいや自然を満喫するなら西表島でしょ!透明度なら慶良間諸島だって負けてない!魅力あふれる沖縄のダイビングショップをエリアごとにご紹介します。

記事を読む
沖縄県
2017.11.01

沖縄を楽しむならカヤックでマングローブ探検!その魅力をエリア別ツアーで徹底解説

沖縄ならではのアクティビティとして大人気のマングローブカヤック。その魅力と、本島・離島の11ツアーをご紹介します。珍しい動植物を見たり、冒険気分を味わったり、ドキドキ・ワクワクの体験が待っていますよ!

記事を読む
西表島
2017.10.31

初心者大歓迎!憧れの西表島と石垣島、おすすめのダイビングショップ&ツアーまとめ

ダイビング初心者の方もご安心を!人気の離島西表島と石垣島で、ビギナーも安心のおすすめダイビングショップとツアーをご紹介しますよ。こちらのツアーに参加し、美しい海の世界を体験してみませんか?

記事を読む
西表島
2017.10.30

本当は秘密にしたい!西表島の絶好ダイビングポイント7選&おすすめツアー

ダイナミックな自然が残る沖縄県・西表島の海は、ダイビングスポットとしても有名です。一面に広がるサンゴや色とりどりの魚など魅力がたくさん。そこで、おすすめのダイビングポイントや体験ダイビングツアーをご紹介します!

記事を読む
西表島
2017.10.28

西表島でトレッキングするなら個人?ツアー?おすすめはやっぱりコッチ!

世界自然遺産の登録地候補にも挙がっている沖縄県西表島では、起伏に富んだ自然の中で行う、個人でも参加できるトレッキングツアーが多数開催されています。お一人様にもツアー参加をおすすめする3つの理由について解説します。

記事を読む
石垣島
2017.10.26

世界も注目の石垣島「青の洞窟」は、カヤックで楽しもう!

『ニューヨークタイムズ』でも紹介され、世界でも注目の石垣島の「青の洞窟」。その神秘の洞窟を、シーカヤックでゆったりと楽しんでみませんか?

記事を読む
恩納村
2017.10.25

沖縄・青の洞窟ダイビングツアーを徹底比較!自分好みのツアーを探そう

沖縄で人気のダイビング・スポット、「青の洞窟」。たくさんのツアーが組まれている中で、今回の記事ではツアー選びのヒントもご紹介しながら、4社を比較。どれがあなたにぴったりのツアーなのか、ぜひ探してみてください!

記事を読む
沖縄
2017.10.24

沖縄でシュノーケリングデビュー!3歳の子供も楽しめるツアー5選

子供にシュノーケル体験をさせるなら、やっぱり沖縄!温暖な気候の中、透き通った青い海でステキな思い出を作りましょう。今回は3歳のお子様も楽しめる、ファミリーにおすすめの体験ツアーをご紹介します。

記事を読む
沖縄県
2017.10.23

沖縄のマングローブカヤックならここだ!おすすめツアーまとめ12選

マングローブって、国内では沖縄と鹿児島だけでしか見られないってご存知?その貴重なマングローブをカヤックで見て回る沖縄の人気アクティビティ、その名も「マングローブカヤック」のおすすめツアーをまとめてご紹介します!

記事を読む
沖縄県
2017.10.20

沖縄でSUPするときはレンタル付きのツアーがおすすめ!

沖縄のSUPツアー会社で借りられるものとは?SUP(スタンドアップパドルボード)はロングボードやパドルなど大きな荷物が多くなりがち。手軽にSUPを楽しむならば、レンタル付きのツアーがおすすめです!

記事を読む
石垣島
2017.10.18

石垣島の海を楽しむならシュノーケリングがおすすめ。イチオシのツアーをご紹介!

東京や大阪からもアクセス良好!1年中体験OK&0歳から参加できるツアーもあります。石垣島で人気の絶景エリアでおすすめのシュノーケリングツアーをまとめてご紹介します!

記事を読む
沖縄県
2017.10.17

今話題のSUPヨガを沖縄で体験しちゃおう!

いま人気急上昇中のSUPヨガ。SUPとヨガを合わせた新しいフィットネスです。この記事では、日本でSUPが最も熱い地域のひとつ、沖縄で楽しめるSUPヨガをご紹介します!ぜひあなたもその魅力に触れてみませんか!?

記事を読む
恩納・青の洞窟
2017.10.16

沖縄でシュノーケリングするならやっぱり青の洞窟!おすすめのツアーまとめ

沖縄本島で人気のスポットといえば、「青の洞窟」。そんな神秘的なスポットを120%楽しむために、シュノーケリングやダイビングのツアーをご紹介します。きっとあなたにピッタリのツアーが見つかるはず!

記事を読む
西表島
2017.10.11

西表島に行ったら見てみたい!マングローブを満喫できるカヌーツアー8選

沖縄県西表島は、マングローブをはじめここでしか出会えないたくさんの動植物が息づく場所。島ならではの自然を満喫するならマングローブ林を巡るカヌーツアーがおすすめです!

記事を読む
西表島
2017.10.10

西表島でシュノーケリングを満喫!選りすぐりの9ツアーを紹介

西表島の海でシュノーケリングを楽しみたい!という方のためのこだわりのツアーをご紹介します。お隣の石垣島のツアーも合わせて9選あるので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね♪

記事を読む
沖縄県
2017.10.08

まるでアマゾン!沖縄でマングローブなどの大自然を満喫しよう

沖縄の魅力のひとつといえば、マングローブなどの大自然。アクティビティに参加することで、なかなか見ることのできない動植物や風景に出会えます。ステキな体験が盛りだくさんのおすすめのツアーをご紹介します!

記事を読む
アクティビティ
2017.10.03

青森で釣り!川と海の釣りスポット

自然に恵まれている北国、青森の川と海で釣りを満喫!今回は青森の渓流釣りと海釣りのスポットを、エリア別に詳しくご紹介します!

記事を読む
沖縄
2017.10.02

沖縄本島でシュノーケリングを楽しむなら!おすすめのツアー8選をご紹介

離島ではなく沖縄本島で、美しい海を体験したい!シュノーケリングをしたい!そんな方は以下の記事をぜひどうぞ!子どもも大人も思う存分楽しめる、それぞれ特色の違うツアーを厳選。計8つ、ご紹介します!

記事を読む
石垣島
2017.09.30

これぞ石垣島!おすすめのダイビングツアー&アクティビティ大特集

白い砂浜に真っ青な海が美しい石垣島では、スキューバダイビングはもちろんシュノーケリングやシーカヤックなども大人気。石垣島の大自然を余すことなく楽むために、おすすめのツアーをご紹介します。

記事を読む
沖縄
2017.09.29

沖縄でシュノーケリングするならココ!おすすめのスポット&ツアーまとめ

1年中シュノーケリングを楽しむことができるのが、沖縄です。青く美しい海、熱帯魚をはじめとした様々な生き物、サンゴ礁などが思い切り満喫できます。そんな沖縄のおすすめシュノーケリングスポットとツアーをまとめてご紹介!

記事を読む
石垣島
2017.09.29

石垣島の美しい海を楽しむのに、SUPがおすすめなワケ

石垣島でアクティビティを体験するならSUPがおすすめ!例えばミシュラングリーンガイド三つ星の「川平湾」の美しさは、SUPでこそ堪能できます。沖縄本島、宮古島、座間味島も含め、おすすめSUPツアーをまとめて紹介します!

記事を読む
宮古島
2017.09.28

宮古島でシュノーケリング!レンタルよりもお得な方法とは?

沖縄でも屈指の人気を誇る離島・宮古島。宮古島で遊ぶならやっぱりシュノーケリングは外せません!現地での道具レンタルはとても便利ですが、もっとお得な方法が実はあるんです!沖縄旅行をする予定の方は必見の内容です。

記事を読む
やんばる(国頭・東村、他)
2017.09.27

1度はやってみたい!沖縄・水納島で人気のマリンスポーツ6選

沖縄本島からわずか15分で上陸することができる水納島(みんなじま)は、美しい海が自慢の隠れ名スポット。今回は水納島の海にぴったりのマリンスポーツを一挙ご紹介します!

記事を読む
沖縄県
2017.09.26

迷ったらココに行くべし!沖縄の名所10選をご紹介!

観光地として大人気の沖縄は、本島はもちろん、離島も魅力がいっぱい!今回は本島から、宮古島、石垣島、西表島、竹富島などまで、沖縄各地からおすすめの観光名所を10ヵ所ご紹介します。沖縄旅行の参考にぜひどうぞ!

記事を読む
沖縄県
2017.09.25

初心者だって楽しみたい!沖縄スキューバダイビングのおすすめスポット15選

沖縄のスキューバダイビングはおすすめだらけ!その中から初心者向きのスポットだけをピックアップ!どんな場所がいいのか、具体的なスポットを交えてご紹介します。沖縄の魅力的な海中世界を満喫してください!

記事を読む
西表島
2017.09.21

半日からでも大満足!西表島で挑戦したいトレッキングツアー10選

世界自然遺産の登録地候補に挙がるほど自然豊かな西表島では、トレッキングのツアーも数多く開催されています。その中で石垣島から日帰りでもOKな半日ツアーを6つ、自然をたっぷり体感できる1日ツアーを4つ、ご紹介します!

記事を読む
沖縄県
2017.09.20

沖縄で釣りあそび!定番のお魚&人気フィッシングスポット大特集

「沖縄の綺麗な海で釣りをしてみたい…!」なんて考えたことはありませんか?!今回は、沖縄で釣れる定番の魚&人気フィッシングスポットを大公開!釣り初心者の方向けの体験ツアーもご紹介していますので、未経験者も必見の内容ですよ!

記事を読む
西表島
2017.09.19

半日でも楽しめる!カヌー・カヤックツアーで西表島を大満喫

南国のリゾート沖縄の中でも特におすすめの離島・西表島。楽しみ方はさまざまですが、半日で遊びつくすカヌーツアーはいかがですか?観光も一緒に楽しむことができるので、沖縄時間をめいっぱい満喫できますよ。

記事を読む
石垣島
2017.09.15

ここは外せない!石垣島のシュノーケリングツアー7選

透明度抜群の石垣ブルーの海!初心者でも参加できるシュノーケリングツアーでは、そうした絶景を満喫、またマンタやクマノミにも出会えるかも。送迎付きなどお得なプランも満載。これを読めば、自分にぴったりのツアーが見つかるはずですよ!

記事を読む
沖縄県
2017.09.14

沖縄本島からもすぐ!魅力溢れる「恋の島」、古宇利島に行こう!

沖縄本島から陸続きのところにある、古宇利島(こうりじま)。人気の観光スポットの美ら海水族館からも車で30分。おしゃれなカフェや食、ロマンチックな浜辺などがあり、「恋の島」とも呼ばれるその魅力に迫ります!

記事を読む
沖縄県
2017.09.12

満足度120%!沖縄でスキューバダイビングを体験しませんか?

世界有数のダイビングスポットとして多くのダイバーから愛される沖縄。そんな沖縄でスキューバダイビングを体験してみましょう!実際にダイビングされた方の口コミを交えながら、おすすめエリアやショップをご紹介します。

記事を読む
沖縄県
2017.09.11

絶対に押さえておきたい沖縄・宮古島のダイビングポイント6選!

日本で最も美しい海の一つと言われる沖縄の宮古島は、初心者から上級者まで楽しめるダイビングポイントが盛りだくさん!その中から選りすぐりのポイント6つと、その他のおすすめアクティビティも合わせて紹介します!

記事を読む
バンジージャンプ
2017.09.10

これぞ決定版!日本でできるバンジージャンプスポットまとめ

日本でバンジージャンプができるスポットをエリアごとにまとめてご紹介します!バンジージャンプをやってみたいけれど、どこでできるか分からない方は必見です。ぜひ参考にチャレンジしてみてください!

記事を読む
水上(みなかみ)
2017.09.08

老舗アウトドアフェスがリニューアル!「みなかみアウトドアフェスティバル」が9月30日(土)・10月1日(日)に開催!

10年以上続く「アドベンチャーフェスティバル」が、2017年「みなかみアウトドアフェスティバル」としてリニューアル!アウトドアのメッカで開催される老舗フェスは新たにどうなるの?その見どころをばっちりご紹介します!

記事を読む
SOTOASOBI

人気の記事

hot entries

まだデータがありません。